ハマブン句会 投句箱

投句数はひとり5句まで
兼題俳句をひとつずつ入れてください
投句後の編集はできません。

新規書き込み
新しい記事から20件ずつ表示します。

05月16日(火) 08時03分52秒    桃一    兼題 流・天道虫

天道虫蔓の迷路に意を決し
あらがひて流れ流れて青大将

05月14日(日) 11時53分14秒    垂鉛    兼題

母の日や郷を恋たる流れ者


05月12日(金) 22時11分28秒    垂鉛    兼題

てんとう虫サンバ踊ってくれまいか

05月12日(金) 10時50分28秒    桃一    自由題

立看板下の野蒜の大真珠
嶺越へて風光りをり上高地
せせらぎの小さなカーブ水芭蕉

05月12日(金) 08時14分44秒    潮騒    兼題

てんと虫葉先に次の風を待つ

05月08日(月) 20時12分54秒    箱の娘    5月の兼題写真

投句箱の蓋が開きました。
皆さまのたくさんの投句をお待ちしています。

05月08日(月) 19時20分14秒    箱の居候    【投票箱】集計結果

㊗おめでとうございます。
投句41句の中から選ばれました集計結果です。今回の投票は、5月1日(土)に投句一覧が発表されてから、5月4日(木)「選句会」までの期間でした。

〈1位8票〉
保護猫の毛並み整ふ穀雨かな     浜防風
蝌蚪の紐ほぐるボートの余波にかな    如才
一降りの穀雨や樹の香立ち上がる     人参
ふくいくと霞桜や野点傘       如才
バンダナとピンクのつなぎ春の野良  静御飯
初蝶や一本見送る今朝のバス     浜防風
苧環や矢倉の中の五輪塔       如才
山あいの棚田に均し穀雨かな     すみか

〈2位11票〉
まひる野の果て光りけり龍天に      垂鉛
佐保姫もいて盛り上がるカフェテラス   垂鉛
人を待つ箱根仙石野焼あと      すみか
草取りの思ひやられる穀雨かな      垂鉛
蓑笠の爺に優しき穀雨かな      すみか
野仏におにぎり一つ八重霞      人参
あぢきなき思ひ断ち切る春の風      垂鉛
野良仕事ひと息入れる穀雨かな      静御飯
野の花よ白い綿毛に実を託し       隅っこ暮らし
春の野や図鑑句帳の両手持ち       桃一
紫陽花や孤峰の富士へ波幾重       如才


05月07日(日) 20時50分54秒    人参    選者様へお礼

折山先生、星先生
 特選に選句して頂きありがとうございました。
この句は山行の途中、
 道端の野仏に気づき見ると、目を伏せた温和な優しいお顔で迎えてくれた
ように感じ私は思わずしゃがみ込み道中の安全を祈願しました。
顔を上げると遥か山々を包み込むような霞と目前の野仏との情景が美しくて
その時の感動を何とか句にしようと思いました。
 使うフレーズは二つ、
    野仏 おにぎり一つ 
そして下五の季語で構成しようと考え推敲を重ねました。
幾つもの季語を入れ替えているうちに、折山先生と星先生の言われる目前の
ハッキリとした対象と遠近の対比となりえて山々を包み折り重なって濃くな
る霞で美しい言葉の季語、
     八重霞
を見つけることができました。
 助詞についてですが、星先生のおっしゃる通り迷いましたが有りの儘の流
れに致しました。
 今回の特選は、私にとって励みとなりとても嬉しいです。

05月07日(日) 05時38分33秒    箱男    4月入選句

おめでとうございます。

05月07日(日) 05時37分04秒    箱男    4月入選句コメント1

コメント1

05月07日(日) 05時35分42秒    箱男    4月入選句コメント2

コメント2

05月07日(日) 05時31分48秒    箱男    4月入選句コメント3

コメント3

05月01日(月) 17時33分49秒    箱の居候    投票箱へのご案内

投句箱が締まって、投票箱が設置されました。
今回の兼題は「穀雨」と「野」です。計41句が投句されました。先ずは、下段の投句一覧をご覧くださいませ。
お気に入りの句、よいと思われました句を見つけられましたら、投票をお願い致します。
このすぐ下のURLをクリックされますと、投票箱が出てまいります。まず、投票箱投句一覧の□にチェックを入れていただきます。投句下段にあります【投票送信する】をプッシュすることで、投票完了です。選句はお一人3句までです。
尚、投票期間は5月1日(月)-4日(木)までです。

http://hamabun.x0.com/kukai-senku/

05月01日(月) 12時51分31秒    箱の住人    4月投句一覧

お待たせしました。4月は41句の投句をいただきました。ありがとうございました。

2023年4月兼題「穀雨」「野」 一覧表 その1

① 春の野や図鑑句帳の両手持ち   
② 竿を背に少年剣士春うらら   
③ 野ばらには昔の思ひ出桜見る   
④ 穀雨だと考えもなく避けりけり   
⑤ 天高く分からないが話すだけ   
⑥ 行く春や今ひとひらの上がり端   
⑦ 穀雨といふ文字もちたる日本かな   
⑧ 草取りの思ひやられる穀雨かな   
⑨ 一降りの穀雨や樹の香立ち上がる   
⑩ あぢきなき思ひ断ち切る春の風   
⑪ 畔の道列なす子らの穀雨かな   
⑫ 自転車の老いは白ヘル春の昼   
⑬ 蓑笠の爺に優しき穀雨かな   
⑭ 山あいの棚田に均し穀雨かな   
⑮ 神社巡りの朱印にぽつり穀雨かな   
⑯ 人を待つ箱根仙石野焼あと   
⑰ 野茨の咲く角曲がりバス停に   
⑱ 佐保姫もいて盛り上がるカフェテラス   
⑲ 穀雨上がり景色艶めく小半時   
⑳ 野の隅で土筆目にして和まれり   
㉑ 穀雨浴び草木スクッと起き上がり   
㉒ 野良仕事ひと息入れる穀雨かな   
㉓ バンダナとピンクのつなぎ春の野良   
㉔ 国富とは休耕田に穀雨落つ 


05月01日(月) 12時48分15秒    箱の住人    4月投句一覧

2023年4月の投句一覧 その2

㉕ 荒野にて四つ葉求めし長居せり   
㉖ まひる野の果て光りけり龍天に   
㉗ 野の花よ白い綿毛に実を託し   
㉘ 野仏におにぎり一つ八重霞   
㉙ 古来より瑞穂の国に穀雨あり   
㉚ うらうらと皺を刻みて母の笑み   
㉛ 頂へ喘ぐ一歩や山桜   
㉜ 永き日の山越え少々無理にでも   
㉝ 啀むのは早よ止めようよ穀雨くる   
㉞ ふくいくと霞桜や野点傘   
㉟ 紫陽花や孤峰の富士へ波幾重   
㊱ 苧環や矢倉の中の五輪塔   
㊲ 蝌蚪の紐ほぐるボートの余波にかな   
㊳ 保護猫の毛並み整ふ穀雨かな   
㊴ 野ざらしの突っ掛け一足穀雨かな   
㊵ 晴天や枝まで青し柳の芽   
㊶ 初蝶や一本見送る今朝のバス 



05月01日(月) 01時13分03秒    箱の住人    箱の蓋が閉まりました

投句箱の蓋が締まりました。
4月も投句をありがとうございました。
投句一覧は後ほど掲示板に載せます。


05月01日(月) 00時13分05秒    浜防風    自由句

晴天や枝まで青し柳の芽
初蝶や一本見送る今朝のバス

05月01日(月) 00時00分30秒    浜防風    兼題

保護猫の毛並み整ふ穀雨かな
野ざらしの突っ掛け一足穀雨かな

04月29日(土) 14時08分53秒    如才    兼題 自由題

啀むのは早よ止めようよ穀雨くる
ふくいくと霞桜や野点傘
紫陽花や孤峰の富士へ波幾重
苧環や矢倉の中の五輪塔
蝌蚪の紐ほぐるボートの余波にかな

04月29日(土) 12時52分20秒    人参    自由題

うらうらと皺を刻みて母の笑み
頂へ喘ぐ一歩や山桜
永き日の山越え少々無理にでも

[前のページ] [次のページ]
管理者パスワード